キャリア採用
技術系

新しい発想と
常に考える精神で
製品を作り出し
樹脂の気持ちになる

O.Y
(2018年4月入社)
(2018年4月入社)
樹脂機械事業部付
日製鋼機械商貿(上海)有限公司 出向
工学部 機械知能工学科 卒
(注)下記は、取材当時(広島製作所 樹脂製造機械部 コンパウンド機グループ所属時)の内容となります。
二軸混練押出機の原理原則を理解し、
前例や慣例にとらわれない
ものづくりを目指して
私は、高機能・高性能な樹脂(プラスチック)を製造する二軸混練押出機において、仕様を決めるプロセス開発を行う業務に携わっています。JSWの二軸混練押出機をお客様が望むものにするにはどうしたらよいか、どのように使用してもらえば効率よくより良いものができるかをお客様と相談しながら、製造プロセスに改良を重ねていきます。お客様に満足頂き、受注へと繋げるため、二軸混練押出機の能力だけでなくその前後の工程も含めたトータルでの改良を常に意識しています。プロセス開発の部分は、ノウハウ的なところが多く過去の実績を参考にすることもあることから、製品そのものやプロセス動作における原理原則への正しい理解が重要です。
また新しい発想でプロセス検討を行う場合もあります。その際には一般常識にとらわれず、「今日まで価値の高かったものが、明日には価値を失う」といった変化の激しい環境下において有用な製品を生み出すため、前例や慣例に縛られない思考を持つことを意識しています。

プロセス開発においては樹脂の気持ちになることが重要です。製品側の目線ではなく、樹脂側の視点に立つことでそのポテンシャルを引き出せるかどうかのヒントが見えてくることもあり、奥深い製品に携わっていることを実感します。
インターンシップでJSWに惹かれる
JSWを知る最初のきっかけは、学生時代にお世話になった教授の紹介で、インターンシップに参加したことです。最初は、会社名が立派、歴史がありそうという軽い気持ちで参加し、エンジニアとして何がしたいのか明確なイメージはなく、漠然とエンジニアは図面とにらみ合う日々だと考えていました。しかし、インターンシップに参加する中で、お客様と一緒になって新しいことに取り組んでいる様子を先輩から聞き、面白そう、やってみたいと決心しました。また、JSWがプラスチック分野において上流から下流までの産業機械を手掛けているという幅広さや、お客様の半数以上が海外メーカーであるため海外にテクニカルセンターを配置しているというグローバルな社風に惹かれたのを覚えています。また、私が参加したインターンシップは2週間の長期に渡るもので、実際に部門の中で実習を行ったことで会社の雰囲気を知ることができたことも決め手の一つになりました。

当社の製品は普段生活する中では決して触れることのない機械がたくさんあります。調べたら簡単にわかるものではなく、自ら考えるものづくりに一緒に挑戦してみませんか?特に二軸混練押出機がオススメです!
ONE DAY SCHEDULE
ある一日のスケジュール
  • 07:00
    起床、寮の食堂で朝食
  • 07:50
    出社
  • 08:30
    始業
  • 08:45
    当日の試作内容について作業補助者の方と作業内容の確認、危険予知を行う
  • 09:00
    お客様と一緒に試作内容の最終確認
  • 09:30
    試作
    状況に応じて、お客様、上司、作業補助者と相談しながら機械の構成を変更していく
  • 12:00
    昼休憩
    会社の食堂で昼食。※試作の進行次第で時間が前後
  • 13:00
    試作
    午前中に引き続き、お客様、上司、作業補助者と相談しながら機械の構成を変更していく
  • 16:30
    打合せ
    本日の振り返り+明日の試作について話し合う
  • 17:00
    お客様を一旦お見送り
  • 17:05
    夜勤作業者に試作機の変更点を指示
  • 17:15
    定時 (残務処理)
  • 17:30
    退社
  • 18:00
    寮の食堂で夕食
  • 夕食後
    フィットネスをしたりゲームをしたり様々
  • 23:00
    就寝
CAREER
私のキャリアパス
  • 2018
    入社
    入社後、2週間程本社にて研修
    その後、広島製作所の製造部門にて研修
    部署ごとの仕事内容を学ぶ
    配属
    樹脂製造機械部 コンパウンド機グループに配属が決定
    希望通りの部署へ配属となる
  • 2019
    担当業務
    初めて自分が試作対応したお客様から製品を受注
    その後、海外で試運転業務のため出張。英語の必要性を肌で感じる
  • 2020
    他部署での研修
    コンパウンド機グループに籍を置きながら、電気関係の基礎知識や業務内容を理解するため電装関係の部署で1か月ほど研修を受ける
    今後も他部署での研修が予定されており、知識を増やすチャンスと考え新しいことを学ぶモチベーションとなる