キャリア採用
技術系

他部署との連携強化で、
より良いものづくりを目指す

T.K
(2023年4月入社)
(2023年4月入社)
広島製作所 総務部 労務グループ付
日鋼テクノ(株)
製造部 機械課 出向
理工学研究科
生産環境工学専攻 機械工学コース 卒
(注)下記は、取材当時(日鋼テクノ(株) 製造部 機械課 所属時)の内容となります。
使命は、設備検討を通じた生産効率の最適化
私の所属部署の主な業務は「機械加工」です。具体的には、工作機械を使って当社製品の重要部品である スクリュやシリンダなどを加工しています。
この部署内で私は工場の生産性向上を進める生産技術チームに所属しています。生産性向上施策のひとつに新規設備の導入や老朽設備の修繕を行う設備検討があります。
設備検討では必要な生産能力を満たすために、製造現場や工作機械メーカーを交えた仕様検討を行い、メーカーと金額交渉や納期調整、社内に対して設備の必要性を伝える説明を実施した上で発注、導入の立会検査や据付手配など、ひとつの機械導入においても多岐にわたる業務を担当しています。
柔軟なモノづくりと、温かい社風に惹かれて
JSWを志望した理由は2つあります。まず1つ目は、長い歴史の中で、時代に合わせて事業を柔軟に変化させてきた点です。当社は1907年創業時の兵器製造から始まり、現在では産業機械事業や素形材・エンジニアリング事業を展開しており、急速に変化する時代の流れに対応できると考えました。
2つ目は、社員の雰囲気が非常に良かったことです。インターンシップや説明会で訪れた際、社内には張り詰めた空気感が無く、人事の方々や各所属の先輩方が皆優しく接してくださり、人の温かさを感じました。そこで「風通しの良い会社だな、ここで働きたいな」と強く思い、入社を決意しました。

入社後は、若い世代でも大きな仕事を任せてもらえることに驚きました。私は生産技術の仕事をしていますが、数億円単位の設備投資の検討や、新工場の竣工に係る新プロジェクトの検討など、入社2年目で任せていただけるとは想定していなかった大きな案件を担当しています。
大変な時もありますが、たくさんの人に助けられながらも成し遂げた時の達成感は相当なものです。
1年目で新規設備導入に成功
一生懸命検討したものが認められた時が一番嬉しいです。
入社1年目のときに、作業者の軽労化を目的とした補助設備を検討しました。メーカーと何度も打ち合わせやテストを重ね、安全性と使用感を考慮した仕様を確定させました。また、社内の検討会議で理解を得るのに苦戦しましたが、最終的に承認を得ることが出来ました。ここまででも達成感がありましたが、実際に設備が納入され、作業者や職場の人からお褒めの言葉をいただき、安全改善アイテムとして社内に紹介したいと言ってもらえた時は、頑張って良かったと心から思いました。

現在、私は設備検討以外で、生産設計と呼ばれる製品の形状変更に関わる業務も担当しています。形状変更には開発・設計・製造現場など、多くの人の協力が不可欠であり、様々な意見を聞きながら仕事を行っています。そのため、意見の食い違いや認識の齟齬を生まずに皆が納得した結果を見出せるよう、心がけて業務に取り組んでいます。形状変更を行うことで、加工時間の短縮やコストダウンなど会社の生産性向上に大きく貢献出来ることから、日々やりがいを感じています。
学生のみなさんへ
JSWに入社して一番感じることは、「人に恵まれているな、温かいな」ということです。
上司や先輩方は快く質問に答えてくださり、進捗のフォローや仕事の相談にも応じてくださいます。日々、様々な人に支えられながら仕事をこなしていることを強く実感しています。 また、職場のメンバーとは非常に仲が良く、プライベートでも飲み会やゴルフ、さらには旅行にも行き、仕事とプライベートの両方で充実した時間を過ごしています。

就職活動を進める中で、皆さんにはこだわりたいポイントが色々あると思います。その中で、「自分の本当の核(ブレない芯)は何なのか」をしっかり自己分析してください。その核を満たしてくれる会社であれば、多少辛いことがあっても乗り越えられるし、頑張れると思います。
就職活動は大変かと思いますが、知らない自分に出会い、もっと成長出来るかもしれないと思って、全力で頑張り、楽しんでください。皆さんの健闘と幸せを心より願っています。
ONE DAY SCHEDULE
ある一日のスケジュール
  • 07:15
    起床
  • 08:15
    出社
  • 08:30
    始業、メール
  • 09:00
    打合せ①
    設備打合せ
  • 10:00
    打合せ②
    新運用打合せ
  • 11:30
    書類作成・メール(課内連絡事項など)
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    定例会
  • 13:30
    書類作成・メール(課内連絡事項など)
  • 14:00
    打合せ③
    現場打合せ
  • 15:00
    メーカー・業者・現場への依頼事項進捗確認・フォロー
  • 16:30
    書類作成・メール(課内連絡事項など)
  • 17:15
    定時
  • 17:30
    各種書類作成(残業)
  • 19:30
    退社
  • 20:00
    帰宅
  • 20:30
    ジム or ゴルフ練習 or 飲み
  • 22:30
    帰宅
  • 23:00
    就寝
CAREER
私のキャリアパス
  • 2023
    入社
    入社後、広島製作所に配属。
    関連会社の日鋼テクノに出向し、機械課に配属。